unhurried

コンピュータ関連ネタがほとんど、ときどき趣味も…

スクラム実践入門

私の会社でもスクラム開発を導入したという話をちらほら聞くようになりました。なんとなくのイメージはあるのですが、具体的にどんなプロセスとなるのかを理解しようと、入門書を読んでみました。

スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus)

スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus)

本書ではスクラム開発のポイントとなる、役割(プロダクトオーナー、スクラムマスター、…)、イベント(スプリントプランニング、スプリントレビュー、…)、成果物(プロダクトバックログ、インクリメント、…)について、前提知識がなくても理解できるように説明されています。 また、スクラム開発で使えるテクニック(ユーザーストーリ、プランニングポーカー、…)や、実際にスクラムを導入したチームの実例も紹介されています。

感想

どんなプロジェクトにも要求変更は付き物だと思います。ただ変更をきちんと管理できるチームはあまりない気がします。 開発者目線で言えば、迫る納期に増えるタスク、終わりの見えない戦いにだんだんとメンバーが疲弊して、モチベーションも落ちていってしまうのです…。
スクラム開発は要求は変わるものだと割り切ってしまって、短い間隔で見直しを繰り返す、と変更に対する考え方が最近の開発事情に合っているのだと思います。
それから、要求であれ進捗であれ徹底的に見える化することも良いですね。だいたいは各人の裁量になってしまって、問題がわかったときにはもう手遅れ、となりがちですが、見える化開発プロセスに組み込んで半ば強制的にやってしまおうという訳です。